川久保賜紀 遠藤真理 三浦友理枝トリオ
結成10周年記念コンサート

《坂本龍一×ショスタコーヴィチ》

静寂と無垢、硬質なロマンティシズム
日本最高峰のアンサンブルが到達する究極の時間

 

2019年12月25日(水) 19:00開演(18:30開場)
紀尾井ホール

料金:S席6,000円 A席5,000円 (全席指定・税込)

出演者: 川久保賜紀(ヴァイオリン)、遠藤真理(チェロ)、三浦友理枝(ピアノ)

[曲目]
坂本龍一:
   ラストエンペラー
   レイン
   美貌の青空
   シェルタリング・スカイ
   M.A.Y. in The Backyard
   メリークリスマス・ミスター・ローレンス

ショスタコーヴィチ:
   ピアノ三重奏曲第1番 ハ短調 Op.8
   ピアノ三重奏曲第2番 ホ短調 Op.67

※止むを得ない事情により曲目・曲順等が変更になる場合がございます。 
※未就学児童のご入場はお断りいたします。
※車いすでご来場されるお客様はご購入前にチケットスペース03-3234-9999まで必ずお問い合わせください。

主催/企画・制作:エイベックス・クラシックス・インターナショナル
制作協力:インタースペース


お問合せ・ご予約: チケットスペース 03-3234-9999
月〜土10:00〜12:00/13:00〜18:00 (日・祝は休み)
※チケット発売日及び公演開催の日曜・祝日は営業いたしております。
2019年9月7日(土)発売

川久保賜紀(ヴァイオリン) Tamaki Kawakubo, violin
2001年サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクール優勝、2002年チャイコフスキー国際コンクール・ヴァイオリン部門最高位受賞以来、主要な北米オーケストラと共演し、豊富なステージ経験を積む。日本へは1997年、チョン・ミョンフン指揮アジア・フィルのソリストとしてデビュー。以後、国内外様々なオーケストラと共演を重ね、高度な技術と作品の品位を尊ぶ深い音楽性に高い評価を得ている。2019年3月には、日本デュー20周年記念として、長年の友人である小菅優(ピアノ)とブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会を行った。また近年は自ら企画するコンサートを行うなど、コンサート・プロデューサーとしての才能も発揮、後進の指導にも積極的に取り組み、 2018年より桐朋学園大学院(富山校)大学教授に就任。

遠藤真理(チェロ)Mari Endo, cello
第72回日本音楽コンクール第1位、2006年「プラハの春」国際コンクール第3位(1位なし)、2008年エンリコ・マイナルディ国際コンクール第2位。
ジャン・ピエール・ヴァレーズ、山田和樹など国際的に活躍する指揮者やウィーン室内管、プラハ響と共演するなど国内外で高い評価を得ている。ソリストとしてだけでなく読売日響のソロ・チェロ奏者も務める。NHK大河ドラマ「龍馬伝」の龍馬伝紀行でソロを演奏し、NHK-FM「きらクラ!」(毎週日曜日/全国放送)ではパーソナリティを務めるなど幅広く活躍している。
三浦友理枝(ピアノ)Yurie Miura, piano
東京生まれ。2005年、英国王立音楽院大学課程を首席で卒業。2007年、同音楽院・修士課程を首席で修了。2001年「第47回マリア・カナルス国際音楽コンクール」ピアノ部門第1位、および金メダル、最年少ファイナリスト賞、カルロス・セブロ特別メダル賞受賞。2006年「第15回リーズ国際ピアノ・コンクール」特別賞受賞。2005年、エイベックス・クラシックスよりCDデビュー。2018年、6枚目のソロアルバム「ショパン:バラード&スケルツォ」をリリース、「レコード芸術」特選盤に選ばれる。2016年、第26回新日鉄住金音楽賞〈フレッシュアーティスト賞〉を受賞。